第384回 犬山祭りが4月7日(土)、8日(日)に行われます。
寛永12(1635年)に始まる、針綱神社の祭礼です。
高さ8メートルもある3層の車山(やま)が13輌くり出し、からくり人形を奉納します。
夜は車山に365個の提灯がともされてとても綺麗です。
針綱神社は・・・
伊勢神宮の20年に一度造り替えられる遷宮の時、
木曽の木を伐りだし原木を伊勢まで木曽川で運ぶ際には、
この針綱神社で1泊されて行かれます。由緒正しい神社です。
近年、犬山といえば三光稲荷神社が前面に出ておりますが、
まずは針綱神社に手を合わせるのが正式ではないでしょうか?歴史を知って下さい。
(40代おばはんの勝手な意見です)